![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
延慶寺の「兜梅」 | 木山弾正とお京の方碑 | 明徳寺の裏手は権現山(惣陣山) |
![]() |
![]() |
![]() |
||
権現山(惣陣山)の曲輪 | 権現山(惣陣山)の石積みを 調査する山下義広さん |
航空写真(国土地理院) |
(関連番組) | |||||
|
|||||
「奥方の亡霊が出たっ!? 呪いの兜梅伝説」(番組 日本語/英語:5分44秒 Program:5min44sec Japanese/English) |
|
|||||
「赤い夕日は天草灘に 平成に蘇る野口雨情と古関裕而の唄」(番組 日本語:24分45秒 Program:24min45sec Japanese) |
(PR) | ![]() |
|||
![]() |
![]() |
「天草の魅力を探る自然科学と食文化ガイドブック」(天草テレビ出版、2024年4月発行。アマゾンで好評販売中!) 兜梅も掲載!本書は他所にはない天草の魅力とは何か、自然と食をテーマに紐解き、若い人たちに学んでもらおうと書かれたものだ。自然科学編と食文化編に分け、それぞれ7部のトピックスで構成されている。詳しく>>> |
||
「天草の魅力を探る自然科学と食文化ガイドブック」 (天草テレビ出版・アマゾンで好評販売中!) |
スマホやタブレットで動画視聴!漢字にルビ!内容見本 「天草の魅力を探る自然科学と食文化ガイドブック」 アマゾンで好評販売中! |
![]() |
![]() |
本丸はどっち?謎多く定まらず 「兜梅」伝説 殉教戦となった本渡城 決戦の舞台 本丸はどこ? 謎多く定まらず (2024/2/10) |
![]() |
![]() |
◎註: ◎関連記事: ○天草テレビ出版編著者「天草キリシタン10の謎」天草テレビ出版(2020年10月発行) ○「天草コレジオはどこにあった?」八木書店公式サイト(2020/4/22) ○天草テレビ「新史料再び発見!オーストリア国立図書館に所蔵!河浦に天草コレジオ」(2020/4/20) ○西日本新聞 「天草コレジオ 謎に光 河浦示す古文書 英国に キリシタン最高学府所在地論争60年超」(2020年2月9日朝刊)記事中34行目「ラテン語で」は「ポルトガル語で」の誤りでした。お詫びして訂正します。(金子寛昭) |
![]() |
![]() |
(PR) | ![]() |
|||
![]() |
![]() |
「天草キリシタン10の謎」(天草テレビ出版、2020年10月発行。アマゾンで販売中!) 天草コレジオの所在地を示す史料「1601年度イエズス会年報(大英図書館蔵)や、「島原の乱」関連古文書〜天草四郎の目撃情報など幕府側の報告書47枚、53点(個人蔵)、東京大学総合図書館、東京大学史料編纂所、京都外国語大学附属図書館などが所蔵する貴重な資料を約100ページにわたって原本の写真を図録として収めました。詳しく>> |
||
「天草キリシタン10の謎」の表紙 (天草テレビ出版・アマゾンで販売中!) |
新発見の大英図書館に現存する史料などを輯録 「天草キリシタン10の謎」の史料輯。アマゾンで販売中! |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
「天草の魅力を探る文化と歴史ガイドブック」(天草テレビ出版、2022年1月発行。アマゾンで好評販売中!) 本書は他所にはない天草の魅力とは何か、文化と歴史を紐解き、若い人たちに学んでもらおうと書かれたものだ。文化編と歴史編に分かれ、それぞれ3つのエピソードで構成されている。文化篇では天草を訪れた文豪、夏目漱石や天才画家の青木繁、童謡詩人の野口雨情を紹介。詳しく>>> |
||
「天草の魅力を探る文化と歴史ガイドブック」の表紙 (天草テレビ出版・アマゾンで好評販売中!) |
スマホやタブレットで動画視聴!漢字に総ルビ!内容見本 「天草の魅力を探る文化と歴史ガイドブック」 アマゾンで好評販売中! |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||