Top
 
   
   
 
 
 
 
 
★年会費3,000円(税別)で独自取材のニュースなど全番組(アーカイブも)をご覧いただけます。★
また、1ヶ月体験コースも新設しました。
ご入会特典もいっぱい!どうぞご利用下さい。

★公共性の高い番組は原則公開初日は無料で公開しています。
スポンサー様ご提供の無料番組もお楽しみ下さい。

 

新番組 New

     
堀江
 
リポート '22 上天草市長選
堀江氏が3選
抱負語る
 
 

上天草市長選は2022年11月20日に投開票され、無所属で現職の堀江隆臣氏(55)=自民推薦=が、いずれも無所属、新人で元市議の津留和子氏(74)と旅館経営の嶋田昭仁氏(53)を破り、3選を決めた。

当日有権者数は2万1944人。投票率は、66.04%で、過去最低だった2014年の76.13%を下回った。
詳しく>>>


(2022/11/21)

youtube book 4kcinema  
 
 
 
 
 
     
くるもん
 
「くるもん」快走!
利用者10万人超え
買い物難民の支えに
 
 

熊本県天草市南新町のJA本渡五和が行なっている移動販売車「くるもん」が2016年にサービスを開始以来、利用者が今年7月に延べ10万人を超えた。

詳しく>>>

制作・著作 天草テレビ
(2022/9/28)

youtube book 4kcinema  
 
 
 
 
 
     
絵本
 
子育て支援策の5万円分クーポン券
補正予算案 全会一致で可決
県下でクーポン採用は天草市だけ
 
 

天草市は2022年1月13日行われた臨時議会で、18歳以下の子どもへの10万円相当の給付のうち5万円分をクーポンで配布する補正予算案を全会一致で決めた。現金ではなくクーポン配布を決めたのは県内45市町村で天草市だけ。(写真は市議会のネット中継から。*一部を加工しています)
詳しく>>>


(2022/1/13)

youtube book 4kcinema  
 
 
 
 
 
     
絵本
 
お達者女子アナがサンタに
絵本読み聞かせ
「こちょこちょするよ」クリスマス・プレゼント
 
 

天草市丸尾町にある市の子育て支援センター「わくわく本渡児童館」(酒田拓也代表)でインターネット放送局天草テレビの高齢女子アナのクロちゃん(土黒佳子さん=85)が2021年12月20日、サンタクロースに扮して絵本「こちょこちょするよ」の読み聞かせがあり、集まった子どもたちに絵本を一足早く、クリスマス・プレゼントした。
同局が絵本の出版と開局20周年を記念して行った社会貢献活動の一つで、クロちゃんからは畑で栽培しているミカンのプレゼントもあった。
Youtubeで番組公開中!

天草テレビ出版・絵本「こちょこちょするよ」詳しく>>>

絵本「コチョコチョするよ」(アマゾン)

制作・著作 天草テレビ
(2021/12/23)

youtube book 4kcinema  
 
 
 
 
 
     
 
キリシタン研究書と番組DVD
知事と県立高校に
天草キリシタン研究会と天草テレビが寄贈
 
 

今年は天草四郎生誕400年と天草コレジオの創設430年、さらに河浦町の崎津地区が世界文化遺産に登録後3年の節目にあたることから、天草キリシタン研究会の浜崎献作会長と天草テレビの金子寛昭代表は2021年6月28日、熊本県庁を訪れ、キリシタン研究の書籍と、天草テレビ制作の番組DVDを蒲島郁夫知事へ寄贈した。

また天草管内の県立高校7校と市内の一部の小学校、中学校へも寄贈した。浜崎会長は「天草の将来を担う若い人たちにも天草の歴史や文化に興味や関心を持って欲しい」と語った。

番組内で紹介の書籍:
天草テレビ出版 「天草キリシタン10の謎 Study of The Christian Century in Amakusa,Japan」アマゾン 2020.11.


制作・著作 天草テレビ
(2021/6/28)

youtube book 4kcinema  
 
 
 
 
 
     
質問状
 
入札もなく6億円の補助金支出
光ファイバー未整備地区
天草市長へ公開質問状提出
 
 

天草市の「地域情報化事業」で、ケーブルテレビ事業者の天草ケーブルネットワーク(天草市)へ6億3500万円の入札もせず、補助金を支出したことに疑問があるとして、天草市民オンブズマンの中田統さん(76)が19日、馬場昭治天草市長へ公開質問状を提出した。

市は光ファイバーによる高速通信がまだ整備されていない市内9地区(天草町福連木、下田南、大江、五和町城河原、手野、魚貫町、二浦町、深海町、河浦町宮野河内、崎津、今富、新和町中田、宮地岳町、有明町大浦、須子、楠甫)に同社が2019年度から4年間でかけて整備する計画で、市が基幹の光ファイバー通信網を貸し出し、その先の同社が整備した通信網に市民がケーブルテレビやケーブルインターネットへ加入できるようにするというものだ。

総事業費は6億3500万円。国から1億7600万円の補助額を差し引いた残りの全額を天草ケーブルネットワークへ直接、補助する。昨年9月の市議会定例会の補正予算で可決した。市の補助額分の4億5800万円は起債でまかなう。
詳しく>>>

*続報を会員ページで公開中!

中田氏は受け取りを拒否し、コメントを発表した。(2021/8/2)

情報開示請求により入手した馬場市長の回答文書。(20210902)

2回目の公開質問状を馬場市長へ提出(2021/8/12)

馬場市長からの回答全文。(2回目・2021/ 8/18日 )

中田氏のコメント全文。(2021/8/20)

制作・著作 天草テレビ
(2021/7/19)

youtube book 4kcinema  
 
 
 
 
 
     
天草コレジオはどこに?
 
史料に油性マジックで番号を書く!
県指定文化財 潜伏キリシタンの信心具などに
市長が陳謝
 
 

県指定文化財の潜伏キリシタンの信心具などを始め、天草ロザリオ館(天草市天草町)と本渡歴史民俗資料館(今釜新町)の寄託史料に天草市の職員が油性マジックペンで直に、番号を書いていたことが2019年12月16日の定例市議会一般質問で明らかになった。中村五木市長は「預かった貴重な資料に不適切な処理を行ってしまい、深くお詫びしたい」と陳謝した。
詳しく>>>


制作・著作 天草テレビ
(2019/12/20)

youtube book 4kcinema  
 
 
 
 
 
     
回顧展
 
「最高齢女子アナ回顧展」開催
発祥の地=苓北町坂瀬川地区=で開催!
 
 

明治・大正・昭和・平成、そして次の時代「令和」へと時代を生き抜いたおばあちゃんたちが天草テレビの女子アナになった!
最高齢女子アナ発祥の地=苓北町坂瀬川地区=で開催!

元気に活躍するお達者女子アナたちの番組上映や大型写真パネル、女子アナ衣装などを展示!
プロジェクターを使った大画面とJBLの銘器ビンテージスピーカーによる迫力音響

111歳で亡くなった熊本県天草市有明町の森シノさんを始め、現在も天草郡苓北町の102歳の大仁田ハルノさんが女子アナウンサーとして活躍する同市のインターネット放送局「天草テレビ」は2019年5月6日、苓北町の坂瀬川公民館で「最高齢女子アナ回顧展」を開いた。
地域の高齢者など多くの人が訪れ、写真パネルや撮影に使用された衣装、ビデオカメラなどを熱心に見学していた。

番組上映会も同時に開催され、〝お達者〟女子アナの映像を見て、会場は笑いに包まれ、また懐かしさの余り、涙する人も多かった。>>>詳しく


制作・著作 天草テレビ
(2019/5/6)

youtube book 4kcinema  
 
 
 
 
 
     
川舟
 
どこから流れて来たの?
西日本豪雨で明治の舟漂着
上天草市海岸
 
 

西日本豪雨により漂着したと見られる百年以上前に造られた川舟が熊本県上天草市龍ヶ岳町の高戸海水浴場沖で見つかり、引き揚げた漁師の北垣潮さん(68)が持ち主を捜している。

全長約7メートル、木製で、後部に「赤川村 松子 明四十四」と彫られている。赤川村の地名と松子という名字だろうか。また明治44年の建造年らしき文字が刻まれていた。>>>

制作・著作 天草テレビ
(2018/7/18)

youtube book 4kcinema  
 
 
 
 
 
     
はるのちゃん
 
難病患者に折鶴をプレゼント!
世界最高齢女子アナはるのちゃんの折鶴 天草を羽ばたく
 
 

はるのちゃんは「元気に百歳まで生きられるように」と願って99歳から折鶴を折り始めましたが、今や2600羽を越えるほどになりました。

100歳を過ぎてからも「指先を使うことで、ぼけ予防になる」と、暇があれば折り続けています。

「捨てるのはもったいない。欲しい人にあげたい」天草テレビと相談し、ネットで先月初めから募集を始めたところ、岩手県一関市「国保藤沢病院」の看護師の畠山さんから応募がありました。
 
難病で苦しむ患者にプレゼントしたいというのです。

◎4Kデジタルシネマ 企画・制作 天草テレビ
(2017/11/16)

youtube book 4kcinema  
 
 
 
 
 
     
はるのちゃん
 
折鶴プレゼント!
世界最高齢女子アナはるのちゃんの折鶴
 
 

世界最高齢女子アナはるのちゃんの折鶴。
99歳から折り始め、100歳になるまで千羽作れるだろうかと思って始めたという。
それが今では2600羽を越えた。
はるのちゃんは「長生きの願いを込めて折った。だれかの役に立てば」と話している。


◎4Kデジタルシネマ 企画・制作 天草テレビ
(2017/10/4)

 
youtube book 4kcinema  
 
 
 
 
 
     
忘れ得ぬ人々
 
ドラマ「忘れ得ぬ人々」=4K Digital Cinema=
原作・島一春
〜天草五橋開通50周年・天草テレビ開局15周年記念番組
 
 

天草全島の離島振興法指定や天草五橋建設に尽力した、龍ヶ岳町初代町長の森國久(1912〜1961)と親交があった同郷の作家・島一春。
森没後13年後に地元紙「みくに」に「忘れえぬ人々 竹と鉄 森國久氏」(5回連載)を執筆し、回想している。

森は天草の島民が貧困による差別を受け、それから脱却するために、自ら村長となり、自分の命さえも削り、公僕として故郷に尽くした。そして激務のさ中、48歳の若さで病に倒れ、無念の死を遂げた人物。 島は森との交流のなかで、森の優しさに溢れた人間愛を描いている。

「忘れ得ぬ人々」は天草五橋開通50周年、天草テレビの開局15周年を記念し、制作するドラマです。
詳しく>>>

◎企画・制作
天草テレビ

(2016/9/24)


 
youtube book 4kcinema  
 

 
 
 
 
 
 
     
天城橋
 
新天草1号橋「天城橋」開通
 
 

上天草市大矢野町と宇城市三角町を結び、新天草1号橋を含む国道266号「三角大矢野道路」の新天草1号橋「天城橋」が2018年5月20日開通した。 県によると従来より1.2キロ、約4分短縮されるという。渋滞緩和や災害時の代替路としての役割が期待される。

「三角大矢野道路」(大矢野バイパス、3.7キロ)は「熊本天草幹線道路」(約70キロ)の一部で、海上区間にアーチ橋(463メートル)を通るルート。県が2006年度から、事業費約185億円をかけて整備してきた。

影像提供・熊本県
制作・著作 天草テレビ
(2018/5/20)

youtube book 4kcinema  
 
 
 
 
       
◎記事一覧 2006年度記事 2007年度記事 2008年度記事 2009年度記事 2010年度以降〜記事 特集・「まちづくり交付金・切支丹館改築問題」 特集・選挙関連記事
 
 
     
次のページへ(Next)
 
 
 
 
     
   
 
 
    ★天草テレビの最新番組や人気番組を今話題のケータイ「iPhone」やiPod、Apple TVでご紹介するビデオPodcastサービスを開始しました。
★番組サンプル無料公開中!
★会員専用ページで番組を配信中です。ご入会はこちらから>>>

左のリンクをクリックすると、iTunesのPodcastを自動購読できます。
*iTunesがインストールされていないWindowsユーザは自動購読できませんので、購読にはAppleサイトからiTunesのダウンロード(無料)が必要です。
   
   
サイトマップ  動画を見るには  お問い合わせ 会員登録 会員入口

 会社概要  ご利用規定  マスコミでの紹介 
 
   
     
 
Copyright,2001-2023amakusa.tv. All rights reserved.